ベタ凪物語

ベタ凪物語

月と海の部屋へようこそ!!

冬の釣りに備えて ~防寒物語~

月と海の部屋へようこそ!!

 

朝晩かなり冷え込むようになってきましたね。

そろそろ冬の釣り準備をしていかなければと思っている今日この頃です(笑)

冬の釣りと言えば「メバリング」や「ガシリング」がメジャーですが、よく釣れる時間帯はやはり夜間になります。

冬・・・・夜・・・・釣り・・・・

広島県の瀬戸内海沿いでは雪があまり降らず比較的暖かいと言われていますが、それでも

寒いんです!!

どの位寒いかと言うと、「自動販売機でホットコーヒーを購入しても3分後には冷コーになる位」です。

気温は大体1℃~4℃位ですが、そんな寒さの中でも釣れるとなると釣りに行きたくなるのが釣人のサガですよね(笑)

だったらどうするか??

防寒対策をしていけばい~んです!!

という事で今回は「冬に行く釣りの為の防寒対策」について紹介してみたいと思います。

 

 

防寒着に求める事

 

防寒着に求める事って温かさだけでしょうか?

私の答えは

NO!!

1番の目的は防寒ですが、温かいだけではなく出来ることならオシャレに着こなしたいですよね~

値段との相談にもなりますよね~

 

私の防寒着

 

まずは、私が冬の釣りに来ている防寒着を紹介してみましょう。

こちらです!!

f:id:tukitoumi:20191122005401p:plain

「WATER ROCK’S」から発売されている防寒着上下です。

このメーカーは、釣り用のブーツやフローティングベストを販売しており私のお気に入りメーカーです。コスパも良いんですよ~

この防寒着の内側にあるロゴはこんな感じです。

f:id:tukitoumi:20191122005521p:plain

ロゴまでかっこいいですね~

ちょっと「hideっぽい(笑)」ところが私好みの理由の一つかもしれませんが・・

外観はこの辺にしておいて

このスペックですが裏地・表地とも「ポリエステル100%」です。

f:id:tukitoumi:20191123011501p:plain

この防寒着に使用されているポリエステルですが、基本的に

①撥水性が高い

②軽く丈夫である

③速乾性がある

などといったメリットがあります。
風を通しにくい(通気性が悪い)為、冬の夜の冷たい風も防げるというのも良い点ですね。

  

防寒グッズ

 

冬の夜の海は、防寒着を着たから大丈夫という訳ではありません。

地肌が露出している部分は、寒いというより痛いと感じます。

痛いと感じるのは「手」や「首元」、「顔」ですね。

まずは、「手」ですが手袋をしたまま釣りをするのは少し難しいものがあります。

だったらどうするか?となりますがやはりこれに頼るのが一番ですね。

f:id:tukitoumi:20191123015551p:plain

『貼らないカイロ』です。

私の場合、カイロはポケットのある場所全てに忍ばせています。冷たいと感じた時にポケットに手を入れて温めます。

それでも耐えれない時は、ロッドのグリップにカイロをつけて釣りします(笑)

「首」や「頭」はネックウォーマーやニット帽を装備して寒さを防ぎます。

「顔」については定期的にカイロを当てたりしてなんとか耐えます(笑)

 

まとめ

 

いかがだったでしょう~

釣りしない方にとっては「そこまでして釣りがしたい? 」と思われるかもしれませんが

したいんです(笑)

冬には冬の楽しさが詰まった釣りがあるんですもん!!

皆様も暖かくして冬の釣りを楽しんで下さいね~

 

それでは今夜はこの辺でお休みなさい

MS

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

思い出にふけつつミニ四駆を組み立ててみる ~ミニ四駆 組立物語~

月と海の部屋へようこそ!!

 

皆様は『ミニ四駆』を知っていますでしょうか?

簡単に説明すると「単三電池(2本)で走行させることのできるプラモデル」ですが、私と同世代の方には懐かしく感じる方も多くおられると思います。

1982年から発売開始された『ミニ四駆』ですが、1988年位に爆発的人気で当時は周りの友達と遊ぶのに必須のアイテムでした。

当然私も小学生でしたが完全に虜になりましたね。

現在でも新しい車種が発売されており、親子ニ世代で『ミニ四駆』を楽しんでおられる方も多くおられるようですね。

私も懐かしさのあまり、ショップで目についたので買っちゃいました(笑)

f:id:tukitoumi:20191120001146p:plain

今回は、そんな『ミニ四駆』についてお話してみたいと思います。

 

 

ミニ四駆の楽しさ

 

ミニ四駆』にはたくさんの楽しさが詰まっています。

大きく分類すると以下3つの楽しみがあると私は思います。

①作る楽しみ

②走らせる(競争する)楽しみ

③改造する楽しみ

まずは、基本的に作る楽しみです。初めて手にしたマシンを組み立てて電池を入れて動かす事が出来た時には感動したものです。

次は走らせる楽しみです。出来たマシンを周りの友達と競争させてワイワイするのも楽しいものです。1988年にはスーパーマーケット主催の大会などが開催されており、いろんな方と出会いミニ四駆の話で盛り上がったりもしたものです。

最後に改造する楽しみです。『ミニ四駆』には作る楽しみもありますが、自分のマシンを主張できるように改造するというのも大きな魅力です。どうしたら早く走る事が出来るか?どうしたらかっこ良くなるか?どうしたら目立つか?などを考えながら改造するのは楽しいものですね。

  

当時(1988年)の思い出

 

私の初めて手にしたのは『アバンテJr』というマシンでした。当時このマシンは人気が高く売り切れ続出でしたが、発売日にどうにか手に入れた思い出があります。

当然「人気=かぶる」となる訳ですが、それが嫌で小学生なりに個性ある改造を求めたものです。とは言っても、モーターの交換やボディの肉抜きなどのメジャーな改造でしたが(笑)

改造で失敗もたくさんしてきました。

今考えると笑えますが、計量化の極限を求めて電池ボックス下を切り取ったところ走行中電池が落ちて走らなくなるといったことも(笑)

色々な思い出がありますね~

 

基本的工具

 

説明不要かもしれませんが、『ミニ四駆』を組み立てるには基本的な工具が必要となりますので一応紹介しておきます。

f:id:tukitoumi:20191121231040p:plain

①ニッパー

②ラジオペンチ

③カッター

④ドライバー(+)

⑤ピンセット

⑥やすり

これ位そろえておけば組み立てに困る事はありません。

(この中で必須なのはドライバーだけですが、後はあれば便利です)

 

組立

 

「マンタレイ」というマシンを購入したので、まずはノーマルで組み立ててみる事にしました。

箱を開けるとこんな感じです。

f:id:tukitoumi:20191121231523p:plain

なつかしいですね~

 

説明書を見なくても感覚で組み立てることは出来ますが、一応説明書を見ながら組み立てていきます。

f:id:tukitoumi:20191121231658p:plain

説明書ですが、後から改造したいと思っている方はあると便利ですので、捨てないで取っておく事をお勧めしておきます。

綺麗に作るコツですが、ニッパーで丁寧に枠から切り外すことが一番です。

それでも綺麗に切り取れなかったら、これを使います。

f:id:tukitoumi:20191121232958p:plain

この『ダイヤモンドやすり』が結構綺麗にしてくれるんです。

例えば、下の画像をご覧ください。

f:id:tukitoumi:20191121232747p:plain

ホイールの部品ですが、青丸の部分にバリが出ていますよね。

このバリをやすりで良い感じになるまで削っていくと

f:id:tukitoumi:20191121233124p:plain

ほら、なくなったでしょう~

こんな感じで1つ1つの部品を丁寧に仕上げたらよいのです。

結局、30分くらいかけて完成しましたよ~

f:id:tukitoumi:20191121233309p:plain

良い感じですね。 

私の場合、今後改造していこうかなと思っている為ボディはシールを張っていませんが、ボディに付属のシールを張る場合はピンセットを使うとよいでしょう。

 

昔と比べて変わったと思う点

 

昔と比べると若干お値段が上がった印象です。

しかしながら、昔のミニ四駆は今の物より作りが簡単だったような気がします。今のミニ四駆はカバーが多く改造しにくい印象ですね。

たまたま私が手に取ったミニ四駆だけかもしれませんが・・・

f:id:tukitoumi:20191121233824p:plain

昔は電池がボディ下だったような気がします(笑)

 

良いなと思うマシン

 

今回購入して作ったマシンは「マンタレイ」ですが、他にも良いなと思ったマシンがありましたので紹介しておきます。

まずはこちら~

『ピッグGT』

ピンクの実車系ボディにドライバー席にブタが乗っている何んともオシャレな感じがたまりませんね。

また、この付属モーターは両軸となっているようでトルク型のようですのでパワーある走りを純正からたのしめそうですね。

 

もう1つ紹介してみます。

つぎはこちら~

エアロアバンテ』 

初代アバンテJrの面影もあり、かっこいいですね~

ミニ四駆発売30周年記念車のようです。

 

余談ですが、アバンテはミニ四駆から2015年には実車になったマシンです(驚)

  

今後の予定 

 

前にちょっと書きましたが、今後は今だから出来るような改造をしてみようかなと考えています。スピードよりは見た目重視で考えていますが、今のところ構想はこんな感じです~

①ボディにボリューム感を持たせてみる。

②ヘッドライトにLEDを装着

③電池の電圧アップ(9V電池の接続)

④フルベアリング化

などなど・・・

考えただけで面白そうですね~

また、ミニ四駆改造の為にちょっと検討中なのがこれです!!

『3Dプリンター』

改造の為だけに購入するのはもったいないような気もしますが、これがあると改造の幅がかなり広がるんだろうな~なんて考えている今日この頃です(笑)

なんにせよ、ぼちぼちと遊んで行こうかなと思っているのでいつになるかは分かりませんが(笑)改造したらまた紹介しますね!!

 

まとめ

 

いかがだったでしょう

小学生でドライバーなニッパーなどの工具を使い、設計図を見ながら作る『ミニ四駆』は、今考えると「モノ作りの第一歩」だったのかなと感じます。

今は、プログラミングしてロボットを動かす時代ですが、「今更ミニ四駆かよ~」などと言わず、懐かしみながらも本気で遊んでみるのも楽しいと思いますよ~ 

あ!!

ミニ四駆でプログラミングして遊ぶ」というのも悪くないですね(笑)

と妄想しつつ・・・

 

今夜はこの辺でお休みなさい

MS

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

カワハギ釣りに癒されて2019 ~実釣物語~

月と海の部屋へようこそ!!

 

だんだんと寒くなってきましたが、日中はまだまだ暖かい日が続いていますね。

週末にしか中々釣りに行くことが出来ない私にとってありがたい事に今週末も天気に恵まれて釣りに行くことが出来ました。

お天気の神様・・・

ありがとうございます!!

という事で、ホームグランドのいつもの島へGo~

 

 

釣場の状況

 

いつもの波止に到着したのが14:00位!!

f:id:tukitoumi:20191006004302p:plain

波止を見てみると・・・

人・(笑)

今週末は釣り客で波止がかなりにぎわっている状況でサビキ釣りをしておられる方が多数おられました。

どうやら、小アジが釣れている模様~

肝心の海の状況はというと、風が5m位で若干白波がたっており濁りがある為、ベイトフィッシュがいるのかいないのか分からない状況でした。

 

今回のターゲット

 

出かける前は、エギングをしようか餌で(ウマズラ)ハゲをしようかかなり迷いつつ家を出ましたが、強風である可能性も十分考えられたので一応餌を買い、風がなければエギング、強風の場合は(ウマズラ)ハゲを狙いとする事にしました。

結局、5mの風があった為、エギングは断念!!

今回もターゲットは(ウマズラ)ハゲです。

胴突き仕掛けでの(ウマズラ)ハゲは波止から足元に落として狙っていくので少々の強風なら十分釣りになるのです(*^^)v

 

タックルと仕掛け

 

今回使用したタックルはこちらです。

f:id:tukitoumi:20190413173828j:plain
f:id:tukitoumi:20190413173750j:plain

 

ロッド:デスぺラード902L

リール:バイオマスターMg2500SDH(PE0.8号)

今回は、あえてシーバスロットをチョイスしました。

理由は・・・

タモを持って行っていないから(笑)

このシーバスロッドの場合、30cm位の(ウマズラ)ハゲなら軽く抜き上げする事が出来るのです!!

 

仕掛けは前回同様の安定仕掛けで

仕掛け:カワハギ胴突き仕掛け3本針(5号針)

刺餌 :生イキ君(L)

撒餌 :アミ姫

撒餌はブロックのほうがコスパはいいのですが、車を運転して帰る事を考えるとやはりあまり触れたくないというのが本音で、やはりチューブタイプが私のお気に入りです。また冷凍しておく必要がないので、前もって溶かすという手間が省けるのも良いポイントですね。『アミ姫』最高です(笑)

 

実釣結果

 

まずは、(ウマズラ)ハゲが釣れる棚を探していきます。

今回は表層、中層共に全く反応がない状況でしたが、ベタ底で生命反応がありました。

モソモソとあたってくる感じ・・・

タイミングを見計らって思いっきり合わせを入れるこの瞬間

たまりません(笑)

フグの猛攻にあいつつも、最終的にはこんな感じになりました~

f:id:tukitoumi:20191118005355p:plain

底で釣れるのは、ウマズラではなくカワハギ多数ですね~

これが今回のお持ち帰り分で約2時間の釣果となりました。

サイズですがカワハギが18cm~26cmにウマズラハゲ30cmです。

ちなみに嫁が釣りあげた26cmのカワハギ・・・

このサイズ初めて見ました(笑)

あとは、チャリコとアジが少々(リリースしましたが)でした。

 

まとめ

 

いかがだったでしょう~

今回もかなり癒されました。

今が旬の肝パンカワハギですが、肝醤油の刺身に煮つけに鍋にとなにをしてもかなりおいしいんです!!

波止から簡単に狙えて、引き良し食べて良しのカワハギを皆様も楽しんでみてくださいね~

 

今夜はこの辺でお休みなさい

MS

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

東広島芸術文化ホール くららに『ザ・クロマニヨンズ』がやってくる ~

月と海の部屋へようこそ!!

  

何気にテレビを見ていると 

な・な・な・なんと

あのザ・クロマニヨンズ』が広島県東広島市にある「芸術文化ホール くらら」でライブを行うとの情報を入手いたしました。

広島県でのロックライブの公演は「上野学園ホール」や「広島グリーンアリーナ」など有名な会場が多く選ばれますが、

地方での公演

ありがたいですね!!

という事で、今回は東広島芸術文化ホール くららで行われる『ザ・クロマニヨンズ』のライブ告知をしてみたいと思います。

 

 

『芸術文化ホール くらら』の紹介 

 

 まずは公演場所の紹介をしてみましょう~

f:id:tukitoumi:20191109151639p:plain

2016年04月に広島県東広島市にオープンした『芸術文化ホール くらら』ですが、音楽やイベント、講演会に会議などで利用される多目的ホールです。

JR山陽本線にて「西条駅」で下車し徒歩5分で行くことが出来ます。新幹線を利用する場合は、「東広島駅」で下車してタクシーもしくはバスを利用して約20分で行くことが出来ます。

車で行く場合は、駐車場がありませんので近くの市営パーキングやコインパーキングを利用するのが良いでしょう。

詳しい詳細は、リンクにて確認してみてくださいね~

kurara-hall.jp

音楽だけではなく色々なイベントが行われていますので、興味がある方はチェックしてみると面白いと思いますよ~ 

 

 

ザ・クロマニヨンズ』の「東広島芸術文化ホール くらら」でのライブ概要

 

日時:2020年03月21日(土)

会場:東広島芸術文化ホール くらら(大ホール)

金額:5200円

席種:全席指定

 

となっています。

東広島芸術文化ホール くらら大ホールの最大収容人数は1206人です。

チケットは各プレイガイドで一般発売されており、2019年11月09日現在チケットは「残りわずか」になっていますが、まだ手に入れれるようです。

興味がある方はお早めにチェックしてみてくださいね~

 

ザ・クロマニヨンズ

 

知っている方も知らない方も私なりに『ザ・クロマニヨンズ』の紹介をしておきます。

f:id:tukitoumi:20191109151730p:plain

甲本ヒロトこと「ヒロト」と真島昌利こと「マーシー」を中心として2006年に結成された バンドが『ザ・クロマニヨンズ』です。

 私の同世代はヒロトマーシーと言えば「ザ ブルーハーツ」の印象が強いと思います。そういう私も一番「ザ ブルーハーツ」の印象が強く、前かがみでマイクを握り、独特な動きでリズムを刻みながら歌う「ヒロト」と、バンダナにTシャツ姿でクールかつ熱くギターをかき鳴らす「マーシー」に衝撃を受けた一人です。

あれから25年が経過し「ザ ブルーハーツ」から「ザ ハイロウズ」に「ザ クロマニヨンズ」とバンドを結成していますが、この2人全然ブレませんね。

「ザ クロマニヨンズ」は結成から1年毎に1枚のアルバムを発売しており毎年ツアーをしています。

2019年10月には13枚目のアルバム「PUNCH」が発売されています。

このアルバムをひっさげての全国ツアー『クロマニヨンズツアー PUNCH2019-2020』が2019年10月30日よりスタート。2020年04月11日北海道までの58公演が予定されています。

 

まとめ

 

いかがだったでしょう。

比較的小さな会場でライブを楽しめるチャンスはあまりないので楽しみですね。

行こうか行くまいか迷っている方はぜひ行く事をお勧めしますよ。

 

では今夜はこの辺でお休みなさい

MS 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村

(ウマズラ)ハゲに魅せられて ~実釣物語~

月と海の部屋へようこそ!!

 

今週も風が強かったですね。

私がいつも行く島の入口には風速計がついているのですが、6m/sの表示でした。3m/sを超えていると釣りするにつらい状況であることは体感的に理解していますので、今回はエギングではなく餌釣りで(ウマズラ)ハゲ狙いをする事にしました。

いや~釣りって良いですね!!

というか釣れるって良いですね!!

という事で今回は今シーズン2回目の(ウマズラ)ハゲ釣りをご紹介いたします。

 

 

海の状況

 

肝心の海の状況はというと、風が強い割に思ったほど時化てはいませんでした。

f:id:tukitoumi:20191022012844p:plain

真下をのぞいてみると、少し濁りが入っていましたがサヨリの大群は確認できました。肝心の(ウマズラ)ハゲは浮いていないのか濁って見えないのか・・・

こればっかりはやってみないと分かりませんね~

 

タックルと仕掛けの紹介

 

今回のタックルはこちらです。

f:id:tukitoumi:20191023225542p:plain

ロッド:セフィアSS メタルスッテ S608L-S

リール:10セフィアCI⁴(C3000HGSDH)

 

いつもならハゲを狙う時はシーバスロッドを使用していましたが、今回はこの『セフィアSSメタルスッテ S608L-S』を使用しての釣行です。

本来はイカメタルで使用するのですが、堤防でも真下に落として使用するのであればかなり万能なロッドなのです。

60gまで荷重をかける事が出来て軽いといった特徴があり、全長2mと短い為扱いやすいのです。またティップはかなり柔らかく感度良好の為、魚がヒットしてからのやり取りが楽しめる一品ですね。

 

次に仕掛けですが、今回はこちらを使ってみました。

f:id:tukitoumi:20191023231322p:plain

刺餌:生イキくん(M)

撒餌:にぎっていれるだけ

仕掛:かわせみ針 カワハギ専用仕掛 3本針(5号針)

 

いつもだと撒餌には『アミ姫』を使用するのですが、今回は気分を変えて『にぎっていれるだけ』を使用してみました。

この両者を比べてみると釣果に差があるのかは分かりませんが、『にぎっていれるだけ』の方が水分が少なくパサパサしている印象でした。においに関しては『アミ姫』の方が強烈かな~

こんな撒餌ですが『アミ姫』にしろ『にぎっていれるだけ』にしろチューブを絞ってかごに入れ使用する為、手が汚れないといった特徴があります。

手が汚れないというのはホントにありがたい事です。

 

実釣結果

 

(ウマズラ)ハゲを狙う場合、ヒットする棚をいち早く見つけることで良い釣果につながります。

ここのポイントは足元がかなり深いですが、今回は魚影が濃く落とした瞬間に餌がなくなる状況でした。

つまり、(ウマズラ)ハゲは浮いているという事ですね。

海面から3m程度(下のかごが見えなくなる位まで)落とすと10秒後にはバンバン当たりがあるのです。

こんな時は、無理に底まで落とす必要がありません。刺餌がアサリなど身持ちが良い物を使用しているなら底を叩いても良いですが、生イキくんのような柔らかく身持ちがあまり良くない刺餌だと底に落とすまでに餌をとられてしまいます。餌がついてない針で底を探っても釣れませんよね(笑)

こんな状況で刺餌がなくなるまで楽しんだ結果(約2時間)ですが

f:id:tukitoumi:20191023233341p:plain

多数のバラシと小さいものはなるべくリリースした結果、お持ち帰り分はこんな感じでした。

満足です(*^^)v

 

外道との出会い

 

この餌釣りは狙っている(ウマズラ)ハゲばかりが釣れるわけではありません。

フグやカサゴなど色々な魚と出会えるのも楽しみの一つですが

今回は・・・

f:id:tukitoumi:20191023235943p:plain
f:id:tukitoumi:20191023235722p:plain

『アイゴ』ですが、ダブルヒット!!人生で初めて釣りました(苦笑)

この魚、背びれなどに毒を持っており刺されると痛いらしいです。

初めて見る魚は、不用意に触らない方が無難ですね。

撮影後、速やかに海にお帰りいただきました。

 

私はまだ釣った事はありませんがソウシハギキタマクラなどハゲに似た魚で猛毒をもっているものもいますので注意してくださいね。アイゴの場合は刺されると痛い程度ですが、ソウシハギキタマクラなどは間違えて食べると死に至る場合があります。

 

ハゲ釣りの楽しさ

 

初心者にもやさしいハゲ釣りですが、真剣に狙って釣ると、なかなか奥が深いのがハゲ釣りの魅力です。

当たりがガンガンあっても中々掛からない難しさ。

餌を盗るのが得意なハゲですが、そんなハゲの当たりを集中して感じとりしっかり合わせて掛けるのが楽しいんです。

また食しても最高なところが、釣りをより一層楽しく感じさせてくれます。

 

まとめ

 

いかがだったでしょう。

今回釣れた(ウマズラ)ハゲは鍋にして食べましたが、最高においしかったですよ~

堤防から簡単な仕掛けで狙う事が出来る(ウマズラ)ハゲですが、例年通りなら1月位まで肝パンな奴を釣って楽しむ事が出来ますので、興味がある方は狙ってみてくださいね。

 

今回はこの辺でお休みなさい

MS

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

第1回 かっこいいアルバムを1枚紹介してみよう  ~『ロックンロールスタンダードクラブ』編~ 

月と海の部屋へようこそ!!

 

今宵はかっこいい音楽を紹介してみたいと思います。

なずけて「かっこいいアルバムを1枚紹介してみよう」というコーナー(笑)

しかも、紹介したいアルバムがたくさんある為シリーズ化しちゃいます!!

実は私、結構な数のCDを所有しているのです。

f:id:tukitoumi:20190919001218p:plain

洋楽・邦楽問わずロックが多数ですが、演歌やポップにパチスロのサントラCDまで色々と購入してきましたね~

かっこいい音楽はジャンルにとらわれることなくかっこいいんです!!

今回は初めてのアルバム紹介ですので、「正統派ロックンロールのかっこいい1枚」を紹介してい見たいと思います。

それでは行ってみましょう~

 

 

今回の1枚『ロックンロールスタンダードクラブ』 

  

数あるアルバムから今回紹介するのはこちらです!!

f:id:tukitoumi:20191017000419p:plain

 『ロックンロールスタンダードクラブ』

アルバムのパッケージまでも、いかにも正統派ロックンロールといった感じが出ていてかっこいいですね~

1996年にリリースされたこのアルバムですが、ロックバンド「B'z」のギターリスト松本孝弘さんがソロ活動にて立ち上げた『ロックンロールスタンダードクラブバンド』 というバンドとしてリリースされた1枚が『ロックンロールスタンダードクラブ』です。

では次に、このアルバムがどんなものかを紹介してみましょう

 

『ロックンロールスタンダードクラブ』の中身

 

まずはこのアルバムに収録されている曲目リストを紹介してみます。

 1.I GOT THE FIRE

 2.FOOL FOR YOUR LOVING
 3.’CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS
 4.INTO THE ARENA
 5.ROCK'N ROLL HOOCHIE KOO
 6.MOVE OVER
 7.LIFE FOR TAKING
 8.SUNSET
 9.WISHING WELL
10.COMMUNICATION BREAKDOWN
11.MISTREATED

計11曲を収録している訳ですが、なにかを気づかれた方もおられますよね~

はい、1970年~1980年位にリリースされた洋楽のロックな曲達ですね!!

そうです、トリビュートアルバムなのです 。

 

『ロックンロールスタンダードクラブ』の良さ

 

このアルバムの曲目を見ると、『MOVE OVER』などは広く知られている曲ではありますが、オリジナルを知らない曲もあると思います。

「ディープパープル」や「レッドツェッペリン」など有名なバンドの曲ではあるものの超有名曲ではなく、こそばゆい感じの曲をチョイスして収録してるのがgoodです。

私もぶっちゃけると、このアルバムで初めて出会った曲がありました。

しかしながら初めて出会った曲もかっこいいんです!!

このアルバムを聴いてから原曲も聴いてみたいなという気持ちになりますね~

しかもこのアルバムのレコーディングには、たくさんのミュージシャンの方が参加されており豪華なのです。

 

CDとバンドスコア

 

このアルバムが発売開始されたのは1996年ですが、当時はバンドスコア(楽譜)も販売がありました。全ての曲が収録されている訳ではありませんが、カバーアルバムにバンドスコアって結構レアですよね。

現在は中古でしかバンドスコアは手に入りませんが、アルバムは今でも新品で手に入れることが出来ますよ~

この『ロックンロールスタンダードクラブ』、バンドに興味がなくても楽器なんか手にした事がなくても聴いてみて損はない1枚だと私は思っています。

 

まとめ

 

いかがだったでしょう。

『ロックンロールスタンダードクラブ』改めて今聴いてもかっこいいアルバムです!!

良い曲は何十年たっても色あせないんだな~と実感しますね。

 

色々な音楽に出会わせていただいたことに感謝しながら

今夜はこの辺でお休みなさい

MS

 

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

瀬戸田にアオリイカを求めてのエギング ~実釣物語~

月と海の部屋へようこそ!!

 

色々あって少し記事にするのが遅くなりましたが、週末は広島県瀬戸田町に行ってきました。

f:id:tukitoumi:20191016233055p:plain

赤丸で囲った島が生口島で、瀬戸田町はこの島の中にあります。

目的は当然・・・

エギング!!

今回は、瀬戸田でのエギングをご紹介してみたいと思います。

 

 

瀬戸田の簡単な紹介

 

レモンの島『瀬戸田』には、有名なお寺など観光スポットがたくさんあります。

また海が綺麗ですので、夏には沢山の海水浴客の方で賑わっています。当然、釣り場も沢山あり魚影が濃い事で有名なのです。

そんな瀬戸田ですが、しまなみ海道を使って行く事が出来ます。興味がある方は行ってみると面白いですよ~

(しまなみ海道瀬戸田に行くなら、生口島で降りて下さいね)

 

場所選び

 

今回のフィールドは『瀬戸田

釣り場がたくさんある事は知っていますが滅多に行くことがない場所の為、どこがいいポイントなのか分かりません。

こんな時のエギング場所選びは

ランガンしやすい海岸沿い

②カーブになっている道端

イカの釣れた形跡がある(墨跡がある)

④釣り禁止の表示がない

⑤通行の妨げにならないような駐車スペースがある

を場所選びの基本にしています。

初めての土地では「釣り禁止場所」に注意が必要ですが、ドライブを兼ねて海岸沿いに車を走らせ、良さげなポイントを探すというのも楽しみの1つですね。

 

釣場の状況

 

早速、よさそうなポイントを発見!!

f:id:tukitoumi:20191016003012p:plain

墨跡もしっかりあり足場も悪くなく、しっかりと探れそうなポイントです。しかしながら海の状況は・・・

濁りあり(焦)

ベイトも確認できず・・・

しかも強風というおまけ付き(*_*;

この日は台風の影響による強風である為、多分どこに行っても同じような状況だと思われ、それでも時化までではなかったのでとりあえずシャクってみることにしました。

 

エギングにおける風対策

 

ここで私流『風が強い日のエギングワンポイントレッスン』です!!

エギングの基本はPEラインを使用しますので、かなり風の影響を受けます。

風が強いとかなりやりにくいんですよね~

だったらどうするか・・・

エギを投げ着水後にロッドを低く(ティップを水面に浸けても良し)構えて、出ているPEラインをなるべく海面に浸ける事です。

こうすることによりロッドからエギまでのPEラインが風に当たらないですよね。

これでPEラインが風に煽られることはありません。

それでも風の影響でやりにくいのであれば、風裏を求めて移動するというのも1つの手ですね。

 

実釣

 

肝心の実釣結果ですが、濁りと風の影響でかなり渋い状況でした。

それでも

f:id:tukitoumi:20191016002927p:plain

とりあえず、胴長22cmのアオリイカ

今年は、わりかし大きいサイズのアオリイカが早い時期から釣れますね。

もう1匹、コロッケサイズを追加して本日は納竿(笑)

 

ヒットエギの紹介

 

濁りがある時にアピール力があるといわれてるエギのカラーはオレンジやピンクの定番カラーですが、今回ヒットしたエギはこちらです。

ナチュラルカラーシリーズの中でも『夜行アジ』が私の中のヒットカラーです。濁りがあろうと無かろうと、毎年安定して良い仕事をしてくれます。

 

また今回は、潮の流れが速く3号のエギでは底が取れなかったので、アゴリグシンカー』を装着しました。 

これを装着する事により潮の流れが早くても十分勝負できますね!! 

私の場合、3gと5gを使用していますが、1.5g~10gまでで5種類の販売がありますので、そろえておけば海の状況によって使い分けが出来ますよ~

 

まとめ

 

いかがだったでしょう。

今回はいつもと違った場所での釣行でしたので、景色からなにから新鮮でした。

これで釣果もついてきてくれたら良かったのですが・・・

 

この秋にもう一回位はエギングに行きたいなと思いつつ今夜はこの辺で

お休みなさい

 MS

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村